企業の10倍成長に効くノート / 株式会社ムーンショット @xxkenai
記事一覧
"SNS時代の次世代メーカー"として「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムがメーカーの次の形を作り始めた気がしたのでまとめてみました
結論から言うとクラシコム社は従来のメーカーと異なる点が多くあります。さらにD2C企業と比較しても大きく異なります。その異なる点を分析してみると一方的なマスメディアではなくほぼ全ての消費者が利用しているSNSがある今の時代の新しいメーカーの形なのではと思うようになりました。この記事はメーカーとしてクラシコムは他と何が違うのか?次世代メーカーとは何か?について書いていきます。
従来メーカーとの大きな
改めて考える。ビジネスの成功は「安く仕入れて高く売る」こと。(ネットでもリアルでも)
あけましておめでとうございます。
当たり前なんだけど普通に働いていると忘れがちなことを新年なので書いてみたいと思います。これよくよく考えてみるととても深いなと。
もしビジネスで成功したいなら無視ができない法則的なきまりがいくつかあると思うんですよね。
「安く仕入れて高く売る」この法則も必ず守らなければいけないことの一つです。
これに反して「高く仕入れて安く売る」なら即座に赤字で会社は倒産します
【質問】スタートアップとフリーランス向けのマーケティング講座を開始するなら興味ありますか?ツイッターのアンケートにご協力ください
興味ある方限定でアンケートにご協力ください!多分最初はメンバー人数限定でやる予定です。
なぜ、ぼくの仕事は「時給30万円」なのか?
ぼくの仕事は経営アドバイザーです。
時給は30万円。
週に一回1時間、経営者にアドバイスをして30万円。
多くの人は、これを「高い」と思うかもしれません。「なんでそんな高単価をつけられるんだろう……」と疑問に思う人もいるでしょう。
でも、この値段にしているのにはれっきとした理由があります。
このnoteでは「値付け」の話をとっかかりに、「価値とはなにか?」そして「いい仕事とはなにか?」に
お仕事や登壇のご依頼などはこちらから
株式会社Moonshot CEO 菅原健一へのお仕事のご依頼、登壇のご依頼はこちらからお願いします。
お仕事アドバイザーの仕事です。基本紹介のみですがご依頼に応じて検討させて頂いています。
講演・登壇・執筆内容に共感した場合、ごくたまにお引き受けしています。
連絡先メール: xsugaken@gmail.com
facebook: https://www.facebook.com/suga
自分の人生を自分で運転して進むために必要な5つのこと
はじめまして、株式会社Moonshotの社長をしてます、菅原健一(すがわらけんいち)と言います。大体みんな「すがけん」って呼んでくれるのでみなさんもよかったらそう呼んでください。
今回、20代の頃からのお友達で、生き方含めて尊敬する青田さん @AotaTsutomuからこの「#いい感じにはたらくTipsアドベントカレンダー2019」の企画を頂いたのでやることにしました。何か皆さんのお役に立てれば
第何弾まであるかわからないコメ兵藤原さんとの対談の第二弾:「藤原さん、人口減少と富裕層にどう対応します?」
*第一弾を見てない方はこちらからご覧ください。
どんどんお金がなくなる日本人
菅原:日本がこれから、僕はけっこう危機的になるような気がしていて。少なくとも、そう思っておいたほうがいいなと思っています。人は減るし、土地は高くなりそうだし。労働賃金も上がっていくし。けっこう危険だと思うんですよね。
一番最初に影響が出るのは、いわゆる小売で、スーパーとかコンビニとか、ああいうビジネスだと思うんで
今週開催!アドテック東京を見逃さない方法!
ついにアドテック東京が開催されます。
今年も総勢300名の日本を代表するマーケターの方をはじめとして、コンテンツ業界のエースやフィンテックのプレイヤー、Under30の将来のエースなど様々な人が登場するバラエティ豊かな11年目となりました。
そして今回無料のブースも豪華です!無料で参加するのに学べるんです。
明日火曜まで無料です、水曜当日からは有料になりますので忘れずにエントリーを済ませましょ
サービスモデルとビジネスモデルの考え方
現状Moonshotでは、アドバイザーの契約企業が10社、スタートアップのエンジェル投資先が20社ほどになり、年間30プロジェクトの問題解決の仕事をしています。
その中でもかなりの頻度で語られる「サービスモデルとビジネスモデルの考え方」について、いつも同じ話をするのでここに書いておきます。
はじめに知っておいて欲しいことこの考え方は基本的には大企業の新規事業でも、スタートアップでも同じ事だと思っ
第何弾まであるかわからないコメ兵藤原さんとの対談の第一弾:「藤原さんこれからの日本は何が起こるの?」
菅原:今回のテーマは「藤原さんこれからの日本は何が起こるの?」です。人口減少が徐々に影響が出てきたと思われる日本で、今後どんな影響が出てくるのかを想定し対応していくために、コメ兵の執行役員 マーケティング統括部部長、藤原義昭(フジハラ ヨシアキ)さんにお話を伺います。僕の中で藤原さんは事業や俯瞰した部分でとても詳しい人の印象があります。だから、メッセで何でも聞いちゃう人なんです。今日は色々聞いてい
もっとみる【後編】30代で社長になるための方法。そして、キャリア形成していく中で一番大切な上司の存在とは - この10月からCSOとCEOに就任した?長瀬次英さん
前編に引き続き、Moonshot note リニューアル後初となる経営者インタビューは、現在数多くの人気アーティストグループが所属するLDH JAPANのCDO 兼 執行役員を務めていた?!長瀬次英さんのインタビューの様子をご紹介。今回は、『30代で社長になるための方法』、また『キャリアを形成していくために大切な上司の存在』についてをお聞きしてきました。
若くして社長を目指したい方、キャリア形成
【前編】キャリア形成に悩むあなたへ。理想のキャリアを実現するための方法 ー 日本初のCDO/チーフ・デジタル・オフィサー長瀬次英さん
Moonshot note リニューアル後初となる経営者インタビューは、現在数多くの人気アーティストグループが所属するLDH JAPANのCDO 兼 執行役員を務める長瀬次英さんに、『理想のキャリアを実現する上で大切なこと』、また『夢の見つけ方・そして夢の叶え方』についてお聞きしてきました。
将来的なキャリア形成に悩んでいる方や、そもそも何を目指していいのかがわからないという方は必見です!
-